岡山 岩屋城跡(岩屋山)を登山してきた。岡山県津山市にある登山者の少ない山城。 2022年11月9日 今年10月末に岡山県津山市にある岩屋城跡に登ってきました。 正午ごろに登ったのですが、平日のだったためか他に登山者は一人もいなくて孤独で寂しい登山となりました。 登山道は比較的整備されていて歩きやすいのですが、両サイドに草木が生い茂っているところがほとんどだったためクモの巣が非常に多くて結構疲れる登山となりました。 道... 管理人
岡山 三平山(みひらやま)登山。岡山県真庭市蒜山高原からすぐ。初心者向けで駐車場もあり。 2022年10月29日 今年の9月下旬に三平山(みひらやま)という初心者向けの山を登ってきました。 僕は今まで登山らしい登山はほぼしてこなかったのですが、せっかく今は田舎に住んでいることもあり、近場の山だけでもちょっと登ってみようかなと思い立って行ってきました。 三平山(みひらやま)は、岡山県と鳥取県の県境にある山で、山頂は鳥取県日野郡にな... 管理人
香川 香川で釜揚げうどんが美味しいと有名な「長田in香の香」 2020年1月3日 先日香川に行った際に、釜揚げうどんの有名店である「長田in香の香」にも行ってきました。 シンプルにうどんの味を楽しめる素敵なお店でした。 釜揚げうどんが美味しいと有名な「長田in香の香」 店舗名 長田 in 香の香(ながたいんかのか) ウェブサイト https://kanoka.jp/ 場所 〒765-0031 香川県... 管理人
香川 乃木希典の名言も堪能できる「乃木館」、乃木神社にはない様々な資料を楽しめる 2019年12月31日 先日香川に行ったときに、「乃木館」という乃木大将(乃木希典)を中心とした資料館も少し見学してきました。 僕は歴史が大好きで乃木将軍についても関心が高かったため、かなり楽しめる資料館でした。 乃木希典を中心に展示されている「乃木館」 名称 乃木館 ウェブサイト https://www.mod.go.jp/gsdf/mae... 管理人
香川 讃岐うどんの名店「純手打うどん よしや」 2019年12月21日 香川に行ったときに有名なうどん屋さんの「純手打うどん よしや」に行ってきました。 テレビで紹介されたこともある知名度の高い人気店です。 讃岐うどんの名店「純手打うどん よしや」 店舗名 純手打うどん よしや 場所 〒763-0084 香川県丸亀市飯野町東二343−1 営業時間 7時00分~15時00分 ※火曜日定休 駅... 管理人
香川 香川県坂出市で小原紅早生みかんを買うなら「はまかいどう松山産直店」がおすすめ 2019年12月15日 昨日は用事があって香川県に行ってきました。 ついでに何件かいいお店を見つけたので紹介したいと思います。 このページでは「はまかいどう松山産直店」という果物や野菜の販売店について書いていきます。 小原紅早生みかんを買うなら「はまかいどう松山産直店」 店舗名 はまかいどう松山産直店 場所 〒762-0017 香川県坂出市高... 管理人
鳥取 境港市で水木しげる記念館を見たあと海鮮丼を食べる 2019年12月13日 今年の夏に実家の岡山から境港市に日帰り観光に行ってきたときのことを書いておこうと思います。 境港は米子から近いこともあり、米子とセットで観光するのに適していますね。 今回は境港市の代表的なスポットである「水木しげるロード」と「水木しげる記念館」を見て回り、そのあと海鮮丼を食べてきました。 水木しげるロードと水木しげる記... 管理人
鹿児島 鹿児島天文館で藁焼きを味わうなら「わら焼き専門店 赤衛門」 2019年9月16日 昨年鹿児島旅行に行ったときですが、生まれて始めて藁焼き店にいって藁焼きのカツオと黒毛和牛を食べてきました。 そのときに行ったなかなか珍しい藁焼き専門店「赤衛門」について紹介します。 鹿児島市中心の天文館にある「わら焼き専門店 赤衛門」 店舗名 わらやき屋 赤衛門 URL https://akaemon.owst.jp/... 管理人
鹿児島 鹿児島市郊外の丘の上にある素敵なカフェ「マザルバカフェ」 2019年7月12日 昨年鹿児島に遊びに行ったときに地元で有名らしい「マザルバカフェ」に行ってきました。 メニューのクオリティの高さはもちろん、ロケーションも丘の上にあって素敵な空間でした。 鹿児島市郊外の丘の上にある素敵なカフェ「マザルバカフェ」 店舗名 MATHERuBA cafe【マザルバ カフェ】 URL http://www.ma... 管理人
鹿児島 薩摩藩英国留学生記念館はレンガ造りの素敵な建物で景色も最高 2019年6月26日 昨年鹿児島に行った際には「薩摩藩英国留学生記念館」にも行きました。 ちょっとマニアックな観光名所かもしれませんが、歴史好きの僕にとっては新たな事を勉強できた素晴らしい場所でした。 「薩摩藩英国留学生記念館」 名称 薩摩藩英国留学生記念館 URL http://www.ssmuseum.jp/ 場所 〒896-0064 ... 管理人
鹿児島 ウイスキーの製造工程を見学して試飲もできる「マルス津貫蒸溜所」 2019年6月18日 昨年鹿児島に行った際に友人の車でウイスキー蒸留所を見学しに行きました。 行ったのは、本坊酒造株式会社さんが運営されている「マルス津貫蒸溜所」です。 ウイスキーの製造工程を見学できる「マルス津貫蒸溜所」 名称 マルス津貫蒸溜所&寶常 URL https://www.hombo.co.jp/factory/mars-tsu... 管理人
鹿児島 「知覧特攻平和会館」と「特攻おばさんの店 知覧茶屋」 2019年6月17日 昨年鹿児島に行った際に友人の車で「知覧特攻平和会館」に行きました。 資料館を見たあとは「特攻おばさんの店 知覧茶屋」でランチを食べました。 「知覧特攻平和会館」で戦争について考える 名称 知覧特攻平和会館 URL http://www.chiran-tokkou.jp/ 場所 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町... 管理人